
【ハワイアンズに行けなかったけど、得たものもあった話】
両親そろっての休日
今日は、久々に両親そろっての休日。
昨年買ったハワイアンズのチケット、ようやく使える日が来た!
体調不良で何度も延期してきた分、家族みんなで「今度こそ!」と気合十分。
妻が運転をしてくれて、「私は子どもとプールで遊ぶから、あなたは温泉でゆっくりしてきてね」と。
なんて優しいんだ…!もう、温泉に浸かる前から心が癒される。
昨夜は久しぶりにワクワクして眠りにつき、子どもも「やっと行けるね!」と笑顔満開。
期限も明日までだったから、ギリギリセーフで使える!と、家族みんなで小さなガッツポーズ。
…だったのですが。
まさかの津波警報
朝から、まさかの津波警報。
え?今日?このタイミングで?
天災って、空気読まないにもほどがある。
もちろん、子どもの安全が最優先。
泣く泣くハワイアンズ行きは中止。
「日頃の行いが悪かったのかな…」と自問自答しつつ、淡い希望を胸にチケット延長のお願いメールを送信。
結果:「できません」
潔いほどの即答。
息子よ、ごめん。
今の父には、新しいチケットを買う財力は…ないんだよ(T ^ T)
災害への気づき
でもね、今回のことで気づいたことがあるんだ。
自然災害は、誰にでも、いつでも、突然やってくる。
どんなに楽しみにしていた予定でも、命には代えられない。
だからこそ、日頃から「もしも」に備えておくことが、本当に大事なんだって。
非常用バッグの中身、最近チェックしてないな…
避難場所、家族でちゃんと話し合ってたっけ?
そんなことを考えるきっかけになっただけでも、今日は意味のある一日だったのかもしれない。
次こそ、家族みんなでハワイアンズに行こう。
その日まで、元気でいようね。
そして、防災意識も忘れずに。
個人的には
精神的なダメージが大きい1日になりました。
災害はいつ起こるか分かりません。
やはり日頃の備えって大事です。
地震、津波にあわれた方のご無事をお祈りいたします。
※本記事にはプロモーションが含まれています